
Unityを触り始めて数か月、、
そろそろ自分で完成まで作ってみたいと思い出したので考えました。
それが『麻雀自動計算ソフト』です。
麻雀って点数計算が難しいですよね、それが簡単に計算出来たらいいかなぁと思いまして作ることを決心しました。(今ではアプリでなんでもありますが、自分で1から作ることに意味がありますよね)
概要を説明しますと、、
- 名前を入力して点数の管理
- 1局ごとに点数の計算
- 東風戦で4局が終わると自動で終局
- 本場、流局、リーチ、親のシステム
このあたりが難しいかなと思います。
特に、親の変更によって点数計算が変わりますし、ツモとロンの点数計算の違いが割と初心者には難しいかなと思います。
全体をイメージしよう
この辺りは自分なりのフローチャート書いて分かりやすくしておくと、いいと思います。
全体の流れは、
タイトル画面
↓
4麻?3麻?(今回は4麻まで)
↓
プレイヤー名前入力と起家を決める
(厳密にはルールが違いますが今回はこれで行きます)
↓
和了ったプレイヤー選択
↓
ツモ?ロン?
↓
点数を選択(満貫など)
↓
トータルスコア表示後、次の局へ
またはn本場、終局
全体的なこんな流れをフローチャートにしていき、全体のイメージを掴んでおきます。
全体的な流れを理解しておかないと、作るにあたって混乱してしまうので理解しておくことをお勧めします。
次はもう少し具体的な内容を解説していきます。