
さぁ、12月18日にリリースされました、Duel Masters PLAY'S「デュエプレ」のボルメテウスカップをずっと、早くやりたい!と思いながら3日ほど経ってしまいました。
今回は、そのボルメテウスカップをやっていきたいと思います!
もちろん、目指すのはレジェンドですが、とりあえず今日はシルバー帯まで上がりたいと思っています。
シーズンのランクは、



一番上のランクが「デュエルマスター・レジェンド」でその次が、「デュエルマスター」、そしてプラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズ、そして一番下にビギナー帯があります。
プラチナからビギナーは1~5に分かれていてランク帯を上がるには、ビギナー5から1まで上がる必要があり、ビギナー1を上がるとブロンズ5に上がる仕組みになっています。
ブロンズ帯でもブロンズ5からブロンズ4に上がるだけでも連勝する必要があり、負けると当然上がれません、ランク帯の下にある星の数が満たされた状態で勝利すると、次のランク帯に上がれるみたいです。
目次
今回使うデッキはこれ。
光水文明デッキです。

戦いながら、編成しつつたどり着いたデッキで、序盤はブロッカーで「ウルス」を待ちつつ、良いタイミングで「 クリスタルパラディン 」や、「ラディア・バーレ」で殴るというデッキです。
とはいえ、この先戦いながら編成もじっくり考えていこうと思います。


早速ランクマッチ潜ります。
では、やっていきたいと思います!(すでにブロンズ5まで練習で上げました。)
全くもって勝てない。
やりたいことができないし、そもそも強いカードが少ない。
ビギナー帯はこのデッキで勝てたものの、連続して勝てずブロンズ帯から上がることが難しく感じてきたので、デッキを再編成しようと思います。
安定の水と、進化が強い自然でいこうかな。
相手と戦って脅威に感じたのは、手札とマナを増やされることだったので、次のデッキはその要素を詰め込んだデッキにしようかなと思います。
水文明は手札を充実させるものや他に強力なカードが多く、自然文明はマナを充実させるカードと進化クリーチャーの「大昆虫ガイアマンティス」がめちゃくちゃ強いので、水自然編成で次は戦っていこうと思います。
次のデッキ編成はこれ。

2日勝てなかったのに速攻シルバー帯まで上がれた。

途中のメンテやあと1勝で上がれるところ負け続け、2日が経ちましたが(ここまで50戦)、デッキを変えた途端、、いきなりの5連勝でシルバー3まで上がることができました。これまでの50試合は何だったんだ、、、
やっぱり、手札とマナを充実させつつ、「 大昆虫ガイアマンティス 」で殴るっていうデッキはシンプルに強く、どの相手でも刺さりやすかったです。

次回は確実にゴールドまで上がって見せます。

その後、何戦かしましたが勝ったり負けたりしたのでまだまだデッキ編成が必要ですね、、
でも「 大昆虫ガイアマンティス 」がめちゃくちゃ強いってのが分かりました。
パワー8000以下に ブロックされず、自身のパワーが6マナで9000って強すぎでしょ、4枚入れときゃゴリ押しで勝てそうですね笑
今回は完全にガイアマンティスの記事になってしまいましたが、次回はゴールド目指して頑張ろうと思います!
ではっ!