
今回ですけども、前回から全く勉強していない僕が(あかん)、
またまた過去問を解いていくんですけども、
さて過去問を解くだけで成績が上がるのか?
検証していきたいと思います!!(こんな趣旨でやってたっけな?)
前回と同様に『過去問道場』さんを継続して使っていきます。
では、前回よりは上がったのか?
今回は100問解きました。
前回はあまり時間がなくて30問ほどしか解いてないので比較にならないのですが。。。
今回の成績がこちら。。。

↑わかりますかね、55問正解の55パーセントです。
6割で合格なので本番だったら落ちてます笑(笑えない)
序盤は割と良い感じに正解してて7割をキープできている時もあったのですが、徐々に成績が下がり続け、最終的には6割を切ってしまいました。
まぁ四捨五入したら6割なので大丈夫ですかね(白目)
詳細はこんな感じでした。

平均して同じくらいですがマネジメント系がダメダメでした。
ここから淡々と問題解いてれば合格に近付きそうです。
では5割取れる勉強方法はこちら、、、
勉強方法:過去問を解きまくる。
勉強法は...
- とりあえず過去問と解きまくる。
- 間違えると同時に解説を読む。
- 暗記系はそこで覚える。
- 計算系はその場でもう一度解く
- これを繰り返す。
- 解説でもわかりにくければ参考書↓
このスタイルが過去問道場に合いそうなのでこの勉強方法で行こうと思います。(ここは自分に合う方法を探してください)
ちなみ参考書はこれを使っています。
![]() | 情報処理教科書 出るとこだけ! ITパスポート テキスト&問題集 2020年版 新品価格 |

ふりかってみて。
前回に過去問解いたときは、正答率40%くらいで『 ITパスポート試験舐めてたわ 』って思ったんですが、
今回解いてみて合格が少し近付いた気がしました。(正答率50%で何言ってんだって感じですが。)
ここまでの勉強量は1週間に、2時間勉強した程度のレベルって感じです。
そこまで勉強しなくても案外5割くらいまではいける感じです。(ここからきつそうですが。。)
では今回はこのへんで。
↓前回の記事です