目次
色違い厳選に必要な国際孵化とは?

国際孵化とは、国籍の違う2匹のポケモンで孵化をすることです。
この『国際孵化』を行うことで、色違いの出現がupします。
色違い厳選の準備

色違い厳選をする前には準備が必要です。
海外産のメタモンを用意する。
海外産のメタモンを手に入れるには、海外掲示板サイトが良いです。
有名なサイトと言えば、
- Game8
- GameWith
ですかね。
これで簡単に海外産のメタモンが手に入ります。
特性『ほのおのからだ』のポケモンを用意する。

特性の『ほのおのからだ』のポケモンを連れて歩くことで、たまごの孵化のスピードが2倍になります。
この特性を持っているのは、
ヒトモシ、トロッゴン、ヤクデ
とかですかね。(その進化ポケモンも持っています。)
各種設定

Xボタン→設定から
手持ち/ボックス欄を『自動で送る』
ニックネーム登録欄を『しない』
に設定します。
これで設定はOKです。
ひかるおまもりを準備する。
ひかるおまもりを手に入れると、色違いの出現率が3倍になります。
入手するには、ポケモン図鑑を完成させる必要があります。
図鑑を完成させた状態で、キルクスタウンの左のホテル2階のプロデューサーに話しかけると『ひかるおまもり』を入手できます。
色違い孵化厳選方法

基本的に海外産メタモンが手に入れば、厳選の準備は完成です。
個体値や性格の厳選がしたいなら、赤い糸やかわらずの石を使ってください。
手持ちをいっぱいにする

手持ちを6匹にし、いっぱいにします。
そうすることで自動でボックスに送ってくれます。
孵化厳選を行うときはまとめて孵化を行う方が効率的に行えます。
1度に手持ちの最大である5匹を同時に孵化させます。
預け屋に預ける
預け屋に海外産のメタモンと目的のポケモンを預けます。
(今回はガーディを例にします。)
孵化を待つ

そのあたりを自転車で走り、孵化を待ちます。
預かり屋さんの人が腕を組みだしたら孵化した合図ですので、受け取りに行きましょう。
厳選後のボックス整理にどうぞ
孵化させる

たまごでボックスが埋まれば、手持ちにたまごを5つ持ち、
手持ちのたまごがすべて孵化すれば、ボックスのたまごと入れ替えます。
これを繰り返します。
色違いが出れば終了

かなり長い道のりになるかもしれませんが、色違いが出た時は最高の達成感が味わえます。
↑今回実際にガーディの色違い厳選で生まれた数は900匹ちょいでした。
(追記:次にラルトスを色違い厳選したのですが60匹ほどででました。)
これを見る限り完全に運ゲーですね。
自分だけの色違いポケモンを出して周りのみんなに自慢してやりましょう!
色違いの発生確率は上げられます。
図鑑を埋めることで『色違いの出現が3倍』になります。
↓そして図鑑を効率よく埋める方法です。