バイク

【YZF-R25を年代比較】2017-2019を比較してみました。

更新日:

【R25比較】どの年式買ったらいいの?

この度、2019年モデルのR25を買いまして思ったことがいろいろあったので書いていこうと思います。

コロナの影響で免許の取得が遅れて今年の6月に取得できたんですが、バイク買うにあたっていろいろ悩みました。
その話はまた別の記事にします。

で、R25を買うと決めてから、どの年式の物にしようか悩んだんですが最終的には2019年モデルに決めました。

どの年式と悩んだのか。

はじめ悩んだのはは2017年モデルの白のR25ですね。(車体価格44万円)
これはたまたま新車が残っていて、(白人気ないんですかね)見た瞬間『これ買おう!』と思ったんですよね。
結局買わなかったんですけどね。。。

理由は3つあって、

  • 年式が古い
  • 色(好み)
  • 値段の差

やはり2017年モデルの物はもちろんその年の良さがあるのですが、新型になるにつれてパワーアップしていることも事実ですので、そこは悩みどころでもありました。

あと、色の好みももちろんありました。
はじめて見た時は『白めっちゃかっけーな!』と思ったんですけど、青と黒みてると高級感に欠けるかなとめちゃめちゃ個人的な好みで思いました。
ここは個人の好みなので関係ないですね。

学生なので金銭的な面も大きかったですね。
車体価格が44万円ほどで『これなら買えるかも!』と思ったのがR25を買うことに繋がった気がします。
ここで考えたのが他の年式のR25との値段比較です。
それほど差が無かったら新型(2019)R25を買おうと思っていたんですね。

新型(2019年)R25の値段

車体価格は50万円でした。厳密には498000円です。
2017年R25が44万円(439800円)なので、差は6万くらいですね。
この差をどう考えるのかは自分次第ですが、これも結構悩みました。

新型(2019年)R25の良いところ

この2019年R25の良いと思ったところを紹介していきます。
ここも個人的な好き嫌いが含みますが。。。

フロントフォークの色がかっこいい

僕が買ったのは青のR25なんですが、金色のフロントフォークがたまらなくかっこいいです。
ここは買う人みんな言いますね。写真で下から撮ると最高に映えてツーリング行ったときにテンション上がります。

フル液晶メーターがかっこいい

2017年式だとアナログのタコメーター+デジタルスピードメーターだったところ、2019年式ではフル液晶なんですね。
これがまたかっこいいんです。わりとタコメーターはアナログ、スピードメーターはアナログが好きだ。という方もいらっしゃいますが、ここはフル液晶を推していきたいですね。
なぜなら、、、かっこいから!(僕はデジタルの方が見やすいと思っていますがここも好みです。)

あとハザードついてるのポイント高いです。

このあたりの良さで2019年に決めました。

みなさんもバイク買うときはそれぞれの良さを納得いくまで調べて(or直感でもOK)良いバイクライフを送りましょう!

-バイク

Copyright© あかほんブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.