SEO アフィリエイト ブログ

【ブログ開設したらまず】SEO対策でアクセスup!

更新日:

『PVを増やして少しでも利益を上げたい』って方のための記事です。

ブログを始める際に知っておきたいSEO対策の基礎です。

ぜひともブログを始める前に見てほしいです。(始めてからでも全然大丈夫です)

最初はこれだけ頭に入っていればSEO対策は大丈夫です。

では今回の目次です。

SEO対策とは?

SEO対策とは、

インターネット上で検索する際に上位に表示させるための対策。

そんな感じのことを言います。

分かりやすく言うと、『自分のサイトを検索上位に持ってくる作戦』と考えるとわかりやすいです。

検索上位になると、月10万も余裕で可能です。

夢がありますね。。。

自分のサイトを見つけてもらうには

まずは自分のサイトを見つけてもらうことから始まります。

これがSEO対策の第一歩です。

まずは『クロール』の話から、※水泳ではありません

自分のサイトを上位に表示させるためには、頻繁にクロールされる必要があります。

クロールとは・・Googleさんに見つけてもらうことです。

これを頻繁にです。

Webページの見つけやすさをクローラビリティと言います

これらを向上させることがSEO対策の基本になります。

要するに、Google bot に自分のサイトを見つけてもらうのがSEO対策のすべてです。

Google bot・・・記事のランキングを決めるGoogleのサーチエンジン

他に、サイトの品質やエラー弱いリンク構造のサイト、に伴ってクローラビリティが左右されます。

エラーやリンクが少ないサイトってのは順位が低く設定されるわけです。

すなわちSEO対策にはつながりません。

では具体的に何をすればいいのか。。。

ブログ運営初日のSEO対策。

ブログを始め、初めて記事を書いてみたが、試しに自分のサイトを検索しても出てこない。

そんな経験ありませんか???

『 そもそも検索順位が下位すぎて出てこないのか? 』とか思ったりしていませんか?

では、順位が低くても『自分のサイトが存在する』のか調べる方法です

自分のサイトを見つける方法。

Google検索で、

site:自分のサイトのURL

で検索すると。

↑こんな感じで自分のサイトだけを表示させることができます。

site:自分のサイトのURL

例えばこのサイトでは、

site:https://akahonblog.com

でググれば自分のすべてのサイトが出てきます。

表示が無ければ、まだクロールされていないということになります。

無ければ次のステップです↓

自分のサイトをインデックス登録しよう。

自分のサイトがインターネット上で確認されなければ、SEO対策もくそもありません。

自分のサイトをインターネット上で表示させるには、インデックス登録させる必要があります。

インデックス登録させるとGoogle bot にクロールされ、自分のサイトをGoogleにクロールされることで検索に表示させることができます。

では、インデックス登録の方法です。

site:自分のサイトのURL で検索した際に一番上に表示される

Google Search Consoleをお試しください。

をクリックします。

そして、URL検査の欄から、↑の部分に自分のサイトのアドレスを入力します。

↓すると、こんな感じで取得を開始します。

そして右側にあるインデックス登録をリクエストをクリック。

↓登録開始します。

これで登録完了です。

最初のうちは記事数が少なくクロールされにくいので、記事を投稿後、毎回Google Search Console でインデックス登録を行いましょう。

キーワード選定でSEO対策

SEO対策で検索上位を取るためにはキーワード選定が重要です。

キーワード選定とは、検索されやすい記事のタイトルを考えるってのが究極です。

他に、何を目的にするか。

具体的な目標は、集客を狙うのか、収益を狙うのか。

これらを考える必要があります。

ブログのタイトルを考える

基本的にGoogleに表示されるタイトルの文字数は30文字程度なので、30文字くらいが良いでしょう。

他の方の似たジャンルの記事も見た方がいいです、最初のうちはどんな文章の構成で書いているかなど盗める物は盗みましょう。(参考までにするのはOK)(完全にパクりはNG)

自分の記事の中で似たような記事を量産するのはあまりSEO的にもよくありません。タイトルが似ているなどです。

タイトルを考える際は、Googleのキーワードプランナーを使ったキーワード選定がおすすめです。

これで割と良いタイトルが見えてくるはずです。

完全無料で出来るのでおすすめです。

キーワードで何を狙うのか。

キーワード選定において、『何を狙うのか』と言うのが割と重要で、

どんな内容のブログを書くかで、利益への繋がりやすさが変わります。

具体的には、

  • 集客(PV)が多いが、収益が出にくい。
  • 収益が多いが、集客(PV)が少ない。

極端にどちらかが少ないってのは無いですが、

キーワード選定でブログに見に来る人がガラッと変わります。

具体的な例

例えば・・・

プログラミング学習のサイトを運営しているとします。

プログラミング学習 方法 ・・・

集客(PV)は取れるが収益には繋がらない。

なぜなら、『方法』と調べる人は多いがそこでいざ学習しようと思う人は少ないからです。

逆に、

プログラミング学習サイト おすすめ ・・・・

↑サイト紹介で利益に繋がりやすい。が、先ほどよりは集客(PV)は取れない。

学習サイトを調べている人は、サイト登録するか迷っている人なので『利益に近い』と言えます。

こんな感じで、ゴール(収益)により近い客の方が利益になる可能性が高いって話です。

サイトを見に来るってことは『入会しようかな』と考えている人が圧倒的に多いんです。

こんな話はSEO対策ってより集客に近いです。

集客することによってPVが増え、結果上位に表示されるならこれ以上な最高は無いです。

他のSEO対策まとめ

ここまでのSEO対策以外に、まだまだあるのですが(SEO対策は無数に存在します)

わりと始めやすいお手軽な対策方法を紹介します。

  1. 内部リンクを増やす。
  2. URLをシンプルに!
  3. 重複したページを無くす。
  4. サイトの表示速度を上げる。
  5. サーバーの安定性。
  6. 誤字脱字を防ぐ。

内部リンクを増やす。

記事内に内部リンクを貼ることで、Googleのクローラーが下層ページまで巡回に来てくれます。

このことによってクローラビリティが上がります。

内部リンクとは、、

↑こんな感じに自分の記事を貼れます。

内部リンクはWordpressではURLを貼るだけで自動で作成してくれます。

クッソ便利機能です。

トップページに内部リンクがあるとクロールされやすく、尚良いです。

URLをシンプルに!

投稿する記事には自分でURLを決めることができます。

この記事は、、

https://akahonblog.com/seo-1

で、この太字下線の部分を自分で設定することができます。

WordPressでは記事を投稿する際に『スラッグ』の設定が行えます。

そこで設定を行ってください。

重複したページを無くす。

同じ内容の記事で内容が被ってしまうと、クローラビリティが下がりますので重複した記事は避けましょう。

サイトの表示速度を上げる。

サイト内のコンテンツが重いと表示速度が落ちてしまいます。

表示速度を上げるには、サイト内の画像を小さくするなり、AMPを導入するなり、いろいろあるのですが、

この辺りは話が長くなってしまうので割愛します。(SEO対策は本当に奥が深い)

サーバーの安定性

これを改善するにはレンタルサーバーのプラン変更くらいですかね。

サーバーのスペックを見直しましょう。

誤字脱字を防ぐ。

誤字脱字は極限減らしましょう。

コンテンツの質がSEOには大きく関わります。

他には??

~被リンクを増やそう~

ブログを大きくすれば、被リンクも増えます。

被リンクとは・・内部リンクとは逆に外からのリンクのことです。

TwitterやFacebookなどのSNSの活用で、自分のブログの紹介を行い、集客してもいいかもしれません。

Twitterはかなりおすすめで、発信力がある方が多いので有益な情報を得ることができます。

~適切なマークアップ~

適切なHTMLタグを使うことでSEO対策にもなります。

簡潔に書けるコードは短く簡潔にしたほうが良いです。

マークアップの知識もあればSEO対策に繋がります。

さいごに

ブログは今後の人生に大きく関わってくれること間違いなしのコンテンツです。

ブログに触れることで、いろいろなことを学び絶対に今後の役に立つことを教えてくれます。

最初はPVが伸びず、『自分にはセンスがないんじゃないか。もう辞めよう』と考えるかもしれません。

いや、99パーセント考えるでしょう。

それは結局、経験が足らないだけでセンスもくそもありません。

コツコツとコンテンツを増やし、日ごろからサイトの運営を行うことで徐々に被リンクを増やして、ブログを強化していきましょう。

僕は文章の書き方がクソでもクソ以下でも、虚偽偽りなく自分の言葉で伝えることができればそれでいいと思っています。

継続することで見えてくることがほとんどなので、これからも一緒にサイト運営を頑張っていきましょう。

おわり。

-SEO, アフィリエイト, ブログ
-,

Copyright© あかほんブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.