目次
【稼ぐブログの始め方】0から利益化までのロードマップです

この記事では、0から利益化までのロードマップをどこよりも詳しく解説したものです。
0から解説するので、解説なしでわかる方は飛ばして読んでください。
僕が個人的に1番おすすめする『WordPress』というサービスを使ったブログの作り方を今回は解説します。
WordPressとは?
ブログを始めるためのツールとだけ思ってもらって結構です。
基本的に利益化したいなら『WordPress』一択です。
たまに、『WordPressでブログを運営するのだけで凄い!』って言う方がいらっしゃいますが、ブログを運営することはそこまで難しくないです。
WordPressで始めるメリットですが、ざっと
- デザインが自分でカスタマイズできる
- みんな使っているから情報がやたらと多い
- HTML、CSS(言語)に詳しくなる
情報が多いのは良いことで、自分のブログがバグった時にネット上に解決策がどこかしらあるので、何とかなるって話です。
自由度が高くて自分でデザインを変更できたりします。
↓簡単なデザイン変更(例)
デメリットとしては、
- サーバー代(月1000円ほど)
- 序盤のアクセスが伸びにくい
このくらいですね。料金はデメリットというより投資です。
そのくらいの投資ができないと稼ぐことは難しいですね。
序盤のアクセスは、はっきり言って伸びにくいです。
初月ではPV(見に来た人がブログを表示させた数)が100もいかないかもです。
WordPressでのブログの運営方法
まず、簡単にロードマップを解説しますと、
- サーバーの契約
- ドメインの取得
- サーバーとドメインを紐付け
- WordPressを起動させる
簡単な流れはこんな感じです。
サーバー契約の流れ
僕のおすすめサーバーは
- エックスサーバー
- ConoHa WING
の2つです。
(エックスサーバー)
(【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING)
この2つは大差ないのですが、やはり大手が安定で良いです。
エックスサーバーの申込方法

現在、キャンペーン中で『ドメイン取得が無料で出来る』というサービスを行っています。
キャンペーンサイトはこちら>>>エックスサーバー

ここで所得すれば↓のドメイン所得の流れがショートカットできます。
僕もドメイン無料で欲しかったぁ...(年間1000円ほどするので)
まずは、『エックスサーバー』にアクセスします。
『お申込み』から『10日間お試し~』をクリックして、『サーバー申込』をクリックしてください。


サーバーIDは適当でOK(自分のURLとは関係ないです)
個人ブログなら『X10』プランでOKです。
法人なら『X20』『X30』でも問題ないです。

そして登録情報を入力して申込完了です。

メールが送られてくると思うのですが、『XserverアカウントID』と『パスワード』は今後使うことが多いのでメモなりしておいた方がいいです。
10日間の無料体験期間があると思ますが、忘れないうちに支払いは済ました方が良いです。忘れるとサーバーは勝手に停止してしまうので。。(支払いはインフォパネルから行えます)
この10日間の無料体験期間だけブログをかじってみるってのも1つの手ですね。

ドメイン所得の流れ
ドメイン所得おすすめサイトは『お名前.com』一択ですね。
これも超有名サイトです。
>>>お名前.com

『お名前.com』にアクセスし、『自分が使いたいURL』を検索します。

ここでいろいろな使えるドメインの一覧が出てくると思いますが、☑が付けられるものが自分が使えるものになります。

基本的に『.com』がいいですかね。僕も.comを取得しました。
どれをとっても何も関係ないです。安いのが良い人は安いものでもOKです。
.comは検索されるときになじみが深いので『なんだこのサイト怪しいな』と思われにくかったりします。

選び終わったら、『料金確認を済ます』をクリックします。
その後『会員情報の入力』をして支払いを済ませましょう。

サーバーとドメインを紐付けする
お名前.com上の設定
まずは『お名前.com』の設定からです。
『ドメインNaviログイン』をクリックしてログインします。
(お名前IDとは先ほど登録した際に送られてきたメールに記載されています)
TOP画面から、『ご利用状況』欄の『ドメイン一覧』をクリックし、『初期設定』を選択します。

そして、『その他』をクリックし『ネームサーバー』の『+』を押してネームサーバー5まで増やし、先ほどのメールに記載されている『ネームサーバー』をコピペしましょう。(ns2.xserver.jp)みたいな感じだと思います。

そして『OK』をクリックで完了です。
エックスサーバー上の設定
次は『エックスサーバー』にドメインを設定します。
まずは『サーバーパネル』にアクセスします。(>>>サイトはこちら)
(IDとパスワードは先ほどのメールに記載されています)
ログインできたら右上にある『ドメイン設定』をクリックします。

そして『ドメイン設定の追加』を選択し、所得したドメイン名を入力しましょう。そして確認でOKです

これで完了です。
独自SSL化もしておきましょう
ここは脳死でOKです。
『サーバーパネル』から『SSL設定』を選択し、自分のドメインの横の『選択する』をクリックします。

そして『独自SSL化』を選択し、『確認画面へ~』→『追加する』でOKです。
ここまでできれば何も問題ありません。
WordPressを起動させてみる
ここまでこればもうほとんど終わっているので大丈夫です。
リラックスして聞いてください。
まずはエックスサーバーの『サーバーパネル』にアクセスします。
(>>>サーバーパネル)
そして、左下にあるWordPress簡単インストールをクリックします。
ドメインの横にある『選択する』をクリックし、『WordPressのインストール』をクリックします。
ここでの入力欄は、
- サイトURL:そのままでOK
- ブログ名:好きな名前でOK
- ユーザ名:好きな覚えやすいものでOK(ログインの時使います)
- パスワード: 好きな覚えやすいものでOK(ログインの時使います)
- メールアドレス:自分のメアドを入力
- キャッシュ自動削除:そのままでOK
- データベース:『自動で~』を選択でOK
こんな感じでOKです。
確認画面へ~をクリックしてインストールしちゃってください。
あとはWordPressに先ほどのユーザ名とパスワードを入力でWordPressでのブログ運営する準備は完了です。
まずはWordPressの初期設定から
WordPress初期設定の解説は↓の記事で解説していますので参考にしてみてください。
利益化するには
ブログで利益を出す方法は
- Googleアドセンスを使った広告収入
- ASPサイトを使った利益化
などあります。
↓ASPサイトを使った利益化を解説している記事がありますので、そちらを参考にしてみてください。
利益を出すには
利益化することは簡単ですが、利益を出すことは簡単ではありません。
初月で1000円超えるとかなりすごい方だと思います。
でも初月でサーバー代くらいは稼ぎたい!って方は↓の記事で裏技的なものを解説しているので参考までに。
話戻りますが、利益を大きく出すにはやはり『検索される』ことが重要になります。
では『検索される』ためにはどうしたらいいでしょう。
自分の記事を『検索順位で上位を取る』必要があります。
検索順位で上位を取らなければ自分の記事を見てもらうことすらできないので利益は出ません。
そしてその『検索上位を取る方法(対策)』を『SEO対策』といいます。
自分の記事を最適化して検索上位を取る、これがかなり重要です。
SEO対策って重要すぎてそのためだけのサイトがあるくらいです。(SEO対策をあまり重要視していない人もいますのでそこまで重要視する必要ないかもですが。)
SEO対策記事は↓に貼っておきますので参考にしてみてください。
>>>SEO対策記事集